Google広告

【初心者向け】検索広告(リスティング広告)の運用方法《広告見出し・説明文・キーワード調整》編

担当:戸村

Web広告の中でも、多くのサービスで利用されている検索広告(リスティング広告)。

小額からでもスタートしやすいことや、検索ユーザーへ直接アプローチできる効率の良さなどから、広告施策はここから始めるというビジネスも多いと思います。

今回はこの検索広告の運用方法について、管理画面上で行う調整の中でも「広告見出し・説明文・キーワード調整」について、初心者の方でも分かりやすいようにピックアップしてみました。

自力で始めたいけど、初めてでどこを見たらいいのか分からない、、という方はぜひ参考にしてみてください。

目次

検索広告とは?

検索広告の改善ポイント

見出し・説明文・キーワード調整

  結果が良い広告・キーワードの傾向を分析

  結果が悪い広告・キーワードを改善

  不足していると考えられる広告・キーワードを追加

まとめ

検索広告とは?

Google広告やYahoo!広告などのインターネット検索サービスで提供されている広告のうち、”検索連動型広告”の事を一般的に検索広告と言います。
リスティング広告とも言われ、ユーザーがGoogleやYahoo!などの媒体で検索をすると、検索キーワードに連動して検索結果画面の上部や下部に表示されます。



検索をしているユーザーは、そのキーワードに対して興味関心・購買意欲が高く、ニーズが顕在化しているため、検索広告では顕在層に対して直接アプローチが可能になります。
また、1日当たりの予算を決めて出稿ができるため、小額からでも始めやすい広告媒体です。

検索広告の改善ポイント

広告運用を行っていくうえで、日々の分析と改善は欠かせません。
広告の質を高めるためには、広告管理画面上で運用によって改善できる部分の他にも、LP(ランディングページ)の改善であったり、そもそもアカウント構成を改善する必要があったりなど、要素はキリがありません…

沢山ある要素の中でも、管理画面で日常的に取り組むべきポイントは大きく3つです。
①広告見出し
②説明文
③キーワード


今回はこの3点に絞って、
・どこの数値を見るべきか?
・どのように改善すべきか?

という疑問を解決していきたいと思います。

広告見出し・説明文・キーワード調整

全体的に、結果が良いものは残し、結果が悪いものは精査・改善していきます。

もう少し詳しく説明すると、

①結果が良い広告・キーワードの傾向を分析
②結果が悪い広告・キーワードを改善
③足りないと考えられる広告・キーワードを追加

という手順で日々分析と調整をして、最適化していきます。
業界のトレンドや、季節による変化なども影響してくるため、日々の分析が重要になります。
ただ予算を増やせばいいというわけではありません。

①結果が良い広告・キーワードの傾向を分析

「どのキーワード」「どの広告文」で、「流入」「CV(コンバージョン)」されているかを分析します。
分析するのにオススメの指標はこの2つです。
①CTR(クリック率)
②CVR(コンバージョン率)

各キーワード、広告文、広告グループごとなど様々な形で比較検討し、分析していきます。

業界や商材によって傾向は異なりますが、一例をご紹介すると

広告文・・・「料金」「商品名」などWebサイトと親和性が高いキーワードだとCTRが高い
キーワード・・・「地名」が入っているものだとCVRが高い


というような傾向を炙り出せたりします(あくまで例です)。
この分析をもとに精査・改善に取り組んでいきます。

②結果が悪い広告・キーワードを改善

CTR(クリック率)やCVR(コンバージョン率)が低い広告を一部変更・文言の追加など改善していきます。

前述の例をもとに改善するとしたら、

広告文・・・「料金」「商品名」などWebサイトと親和性が高いキーワードだとCTRが高い
 ➡ CTRが低い広告に「料金」や「商品名」見出しを追加してみる

キーワード・・・「地名」が入っているものだとCVRが高い
 ➡ 「地名」を使った説明文を追加してみる

というような改善の仕方が考えられます。

※レスポンシブ検索広告では「地域の挿入機能」を使うと、ユーザーが検索している地域名を自動で広告文に反映することができます!反映したい地名が沢山ある場合や、全国展開の場合など活用すると便利です。
参考:レスポンシブ検索広告の地域の挿入機能について – Google 広告 ヘルプ

③不足していると考えられる広告・キーワードを追加

CTR(クリック率)やCVR(コンバージョン率)が高い広告・キーワードを横展開させて、流入の間口を広げていきます。


前述の例をもとに改善するとしたら

広告文・・・「料金」「商品名」などWebサイトと親和性が高いキーワードだとCTRが高い
 ➡ ほかに具体的な文言が無いか模索し追加してみる

キーワード・・・「地名」が入っているものだとCVRが高い
 ➡ キーワードにターゲットの地名との掛け合わせを増やす

等の改善の仕方が考えられます。
そして、調整を行ったら一定期間動きを見つつ、また結果の分析→改善を行っていきます。

もちろん、広告やキーワード以外にも、様々な要因を考えて運用して行く必要がありますが、まずは広告やキーワードの調整は上記のように行っていくのが一般的な手法になるかなと思います。

Web広告運用を始めたばかりでわからない!という方はぜひ参考にしてみてください。

まとめ

■分析するのにおススメの指標は

①CTR(クリック率)

②CVR(コンバージョン率)

■改善するためのステップは

①結果が良い広告・キーワードの傾向を分析

②結果が悪い広告・キーワードを改善

③足りないと考えられる広告・キーワードを追加

さいごに

運用担当者として数値を見て改善に全力を尽くしていますが、クライアント様との打ち合わせ時に問い合わせ応対をする現場による実際の広告経由の電話内容や問い合わせの確度を伺い「あ、こういうのが良いんだな」という判断に至ることも少なくありません。

課題に対して、”運用”と”現場”で一つのチームとして動いているような感覚があります。

だからこそテンセンスでは、【貢献>利益】に注目した運用と、クライアント様とのコミュニケーションを最大限大事にすることを心がけています。

今回ご紹介したような検索広告ではない各種媒体も含め、最適なプランを幅広くご提案させていただいていますので、お悩みの方はぜひご相談ください!

テンセンスで一緒に働きませんか?

他のおすすめ記事